9月28日、10月5日の両日、少年自然の家に貸し出しました。当日フライト予定の方は、他のランディング場を利用して下さい。
12日の大雨は凄かったですね。北勢地区にお住いの会員の皆さん、大丈夫でしたでしょうか。キララ林道の状態が心配ですので、明日にでも様子を見に行こうかと思っています。軽トラお借りしてもよろしいでしょうか。また、月・火曜日と天気は良さそうです。飛ばれる方はみえませんか?
1週間くらい前に燃料が殆ど無かったので15L入れてメーターの半分ほどあります、エンジンも快調でした。気を付けて様子を見て来てください
9/23 火曜いきます
軽トラで雲母林道へ。結構水の流れた跡が…。太い枝と岩を除きながらなんとか終点まで。流石に2つ目の流れを渡った後の坂は縦溝が酷く、何箇所か均す。モノラックは好調。 TOに上がると綺麗に整備されビックリ!榎田さんの頑張りに感謝。折角なのでサイドと奥をもう少し整備して降りました。
えのきださん、参加表明有難うございます。明日は曇りで風向は良いのですが、少し強そうな予報。北ほど天気は良さそうですね。池田の方が条件は良さそうですが…
ありがとうございます9/23 池田にします。
きららテイクオフ少しですが、草カットしました。たくさん飛べますように!(^^)!
えのきださん、お疲れさまでした。キレイになり周りでましたね👍️
飛ぶたびに気になっていながら、わざわざ草刈りに上がろうとしなかった自分に反省… 綺麗にしていただき、本当にありがとうございます。感謝、感謝!
上空は弱めの南南西の風だが、ギラギラ太陽に熱せられた伊勢平野から良いサーマルが入り、お山の上には次々と積雲が発生。フライト日和になりそうな予感… 雲母上空1500mで西に向かう。雲の吸い上げに助けられ、大きく落ちることなく鎌ヶ岳。更にフルアクセルで御在所へ。24分で御在所着。自己最短記録? 今日も鎌尾根は上がらず、雲母経由で入道へ。H&Fの山崎さんが高く上げている。1200mまで上げ直し、野登へ。結構分厚い雲の下に入り、フルアクセルでもどんどん上がる。気が付けば1900mオーバー。あっという間に雲の中。慌てて翼端を折るが下がらない。直に雲は去ったが、今度はどんどん高度が下がり野登で1200m、上げ直したかったがリフトなし。踵を返すが入道手前で600m台まで落ちた。採石場に緊急LDを覚悟し、入道南東面で何とか回復。無事グランドスラム(鎌・御在所・入道・野登)を楽しむことができました。 写真は、偶然御在所岳に登られていたスカイトレイルのつーさんに撮っていただきました。感謝、感謝。
臨場感たっぷりなフライトレポート楽しく拝見しました御在所から写真撮ってもらえて良かったですね👍️
いやぁ〜暑かった😃💦入道ハイク&フライに山崎さん、寺田さん、それに今日入会した神谷さんの3人。きららにはケーナ佐藤さん、榎田さんとサポートでkonの3人。弱めのアゲインストだが完璧なテイクオフでケーナ佐藤さんはTO上空で一気に高度を上げ、鎌・御在所・入道・野登辺りの周遊を楽しみ他の4人も満足なフライトができたようでした。
本日入会しました神谷といいます山崎さんと寺田さんとともに入道にハイク&フライさせていただきました楽しく飛ばさせていただきましたまたお邪魔したいと思っております今後ともよろしくお願いします
皆さま今日は、楽しいフライトできました。ありがとうございました。
良い1日でしたね!
8/31(日)、今のところ天気も風も良さそうですが、どなたか飛ぶ人いませんか?
明日、寺田さんと入道行きます、1人入会希望の友達も連れて行きます
やまざきさん、お久です。入道hikeしたいのですが、腰が悪いのと、この暑さなので、入道はやめときます。スミマセン。ということで、きららから飛ぶ人は居ないかな…
明日きららから飛ぶんなら軽トラサポートしますよ!その他の人できららから飛ぶ人いませんか~?河野
K0Nさん、有難うございます。よろしくお願いします。
8/31いきますよろしくお願いします。
9月6日(土)午前中、自然の家へ、9月14日(日)午前中、四日市市環境課へ貸し出しました。フライト予定の方は、ご了解下さい。
志雲館で東海猛虎会が練習会をします。涼を求めて、新設のデッキも使わせて貰いますので宜しくお願いします。
16日はメンバー3人とビジターさん2人、サポート1人で入山。入道からの1人と6人全員フライト。三吉さん差し入れの鮎を皆で頂く。17日はメンバー3人とサポート1人で入山。ころころ変わる風に悩まされ1人フライト、2人キャンセル。
各ペ-ジ・親発言(11)件/全(151)ペ-ジ/親発言+コメント(3000)件を超えると古い記事から削除されます